ニキズキッチン料理教室
ニキズキッチン料理教室、今年最後の回を終えました。
後半2回分の写真とともに、ご報告〜。
デーツの簡単おつまみ。
腰塚ハムのベーコンを今回使ってみたけど、美味しいですね。
みんなで裂いた、Bacalhau(干し鱈)のリゾット。
煮汁は干し鱈の茹で汁を使っているから、旨みたっぷり、滋味深い味です♪
そして、Bacalhauのマヨグラタン!
今日の回は、Niki's Kitchen アメリカ料理でおなじみの、Sachi先生がいらっしゃったのですが、夕食はこのグラタンにされるそう。
調理途中の写真を送ってくださいました〜!
12月のメニューは今日で4回目。
お味見いただいているのが、このPipisという、ポルトガル版モツ煮。
パプリカのペースト、Massa de PimentãoやPimentão doce(パプリカパウダー)、ワインやオリーブオイルもたっぷり使っています。
どの回でも「ワインが進む〜!」と好評でしたので、おそらく、3月にはメニューに加えようと思っています。
ちなみに、このアルミ鍋は、ポルトガルの蚤の市で買った物。
昭和感たっぷりのBolo Reiも楽しんでいただきました。
奥のとんがった陶器は、Elvasのポザーダで買った、キャンドルホルダー。
ツリーの形なんですよ。
リピーターの方が増えて、ホッとしています。
その中から、前回の教室の模様を、小さなアルバムにまとめてくださった方がいらして、しかもとっても可愛くて、感激しました。
料理の写真も綺麗だし、ライブな臨場感が伝わります。
個人的に、この台紙の色も好きな色💕
Kさんありがとうございました。
(個人連絡です→お探しの街はMontalegreのようです。リンク貼っておきます)
加えて、おいしい手作りのパンやタイのお土産もいただいてしまいました。
ニキズキッチンさんの所属になって、2か月弱。
まさに怒涛の日々でした。
短期間に多くの方に来ていただき、緊張もあり四苦八苦でしたが、それ以上の充実感があります。
出逢いに感謝です!
また、来年も元気でご一緒できますよう、楽しみにしています。
ありがとうございました。
0コメント