下谷七福神めぐり
昨年、谷中七福神めぐりをやってみて、思いの外、達成感と充実感を得られたので、今年もチャレンジしました。
下町七福神めぐりには3種類あって、他に下谷と浅草があります。
浅草は激混み間違いなしなので、今年は下谷に決定!
本来はこのコース、鶯谷→三ノ輪に向かうのが正規ルートのようですが、今年も逆周りから。
三ノ輪駅に集合、まずは布袋様の寿永寺です。
次に、恵比寿様の飛不動尊。
台紙を持って、うろうろしていると、「七福神めぐり?」などと声がかかります。
こういう雰囲気が下町だなあと感じるところ。
お屠蘇が用意されてました。
お正月ですね!
筆書きの字って、大好きです。美しい〜!
道中、かわいらしい陶芸教室を発見!
これ、ポルっぽいなあと・・・素通りできなかった。
続いて、弁財天の弁天院↑
1番上の写真の戌年の土鈴とありがたいお言葉はこちらでゲット。
寒桜にときめきました!
そして、毘沙門天の法昌寺。
大黒天の英信寺↓
神社仏閣は建築として魅力的ですが、お庭や全体の雰囲気を楽しめるのがいいところ。
こちらも素敵でした。
お賽銭箱の上には、大綱と鐘というのが一般的ですが、英信寺さんのは、木製の大きな数珠をまわすスタイルでした。
カラカラと音がします。
御朱印をお願いした後、1番上の写真の小さな鈴を下さいました。
女性は4人だったのですが、4色それぞれにしてくださり、気遣われてるなあと感じました。
偶然かもしれませんが(笑)
福禄寿の入谷鬼子母神。
よく聞く名前でしたが、初めて伺いました。
残り1つを残して、腹ごしらえ。
「天扶良 からくさ」さん。
朝顔市と七福神の時だけのメニューだという、天丼をいただきました。
丁寧で上品な天ぷら、私たちに丁度いい感じでした。
美味しかったので、次回は夜も行ってみたいな。
大トリは寿老人の元三島神社。
ここが、衝撃的と言ったら大げさ!?でも、不思議な場所にあるのは事実。
神社仏閣の立地としては意外な雰囲気に包まれてます。
中に入ってしまうとホッとしますが。
この大綱の鳥居を八の字を書くように回るんですよ。
面白かった。
というわけで、下谷七福神はストレートで歩くだけだと、1時間の距離感。
コンパクトにまとまっていますので、体力に自信のない方も安心して回れると思います。
正月の冷たい澄んだ空気を吸いながらのお参り、すごくいいですよ。
続けたい習慣です。
今年もご一緒してくれたお二人、今年からご参加のお二人、ありがとうございました。
お墨付きいただいたようなものなので、今年も幸せに過ごしましょう。
それにしても、七福神の御朱印って素敵だな〜。
0コメント